外張断熱工法(木造建築)

外張断熱工法の3つのメリット

1.断熱性能の向上切れ目なく張れる断熱材

断熱材を柱・屋根垂木の外側に切れ目なく張るため、熱損失が少なく、かつ電気・配管工事において、断熱材に穴をあける必要がなく、高い断熱性を実現します。

2.躯体の耐久力がアップ躯体部の温度差(=躯体負荷)を軽減

構造躯体(柱・梁)をすっぽり断熱材で包むため、躯体部の温度差(=躯体負荷)が少なくなります。また、柱や梁で木材が直接空気に触れているので、木材の呼吸を可能にし、建物の耐久性を高めます。

3.壁内・小屋裏の利用空間の活用

断熱材を柱・屋根垂木の外側に張るため、壁内空間や屋根空間の利用が可能になります。

基礎 納まり例

<接着剤>

一液・無溶剤型
変成シリコーン樹脂系接着剤
  • セキスイボンド #72-A(積水フーラー)
  • セキスイボンド #77EXⅡホワイト(積水フーラー)
  • PM525(セメダイン)
  • MA850(タイルメント)
  • KMP10(コニシ)
  1. 接着剤については、各メーカー様までお問い合せください。

外壁 納まり例

屋根 納まり例

施工方法

詳しい施工方法は施工要領書をご確認ください。

ページトップへ