不燃認定品

不燃断熱材が必要なケースの一例を紹介します。

内装制限などに関わる部分

項目部位(天井・壁)フェノバボードフネン
特殊建築物屋内駐車場など内装制限(特殊建築物等)を参照※1
防火区画11階以上の100m2の区画200m2の区画に緩和※2
500m2の区画に緩和
吹抜け等の区画(準耐火構造)吹抜・階段等の区画免除
(避難階の直上・直下階のみに通じる部分)
排煙設備高さ≦31mの建築物100m2以下の居室の排煙免除
その他避難階段・特別避難階段階段室・階段室の付室
非常用EV乗降ロビー
免震ピット中間免震層など※1

建築地・建物仕様・建物用途・行政指導等により不燃断熱材が要求される場合があります。
詳しくは建築基準法、施行令、関連告示、消防法などの関連法規をご確認下さい。

  1. 断熱材が最表面になる場合
  2. 床面から1.2m以下の部分は適用外

準耐火建築物(ロ準耐ー2)に関わる部分

項目部位フェノバボードフネン
準耐火建築物
(ロ準耐-2)
令109条3-2
屋根延焼の恐れのある部分
延焼の恐れのある部分以外
外壁延焼の恐れのある部分
延焼の恐れのある部分以外
  1. 準不燃材料で造り、さらに防火構造とする

フェノバボードの不燃認定品

ページトップへ